2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

現在進行形のマリ音楽のポータルサイト http://mali-music.com/Cat/MK7/Accueil.htm

アメリカの国会図書館には第2次世界大戦前の音楽についてのアーカイブがあり、 ウェブ上でフィールドワークの録音や、楽譜、写真などを閲覧することができます。 http://memory.loc.gov/ammem/browse/ListSome.php?category=Performing%20Arts,%20Music

日本でもおなじみのアメリカンフォークミュージックを代表するインディーズレーベル。 http://www.rounder.com/

日本民俗音楽学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/sjfm/index.html

初期の民族音楽学的視点によるフィールドレコーディングについてのサイト http://history.acusd.edu/gen/recording/field.html

音楽の分析にどうぞ。パソコンソフト「トランスクライバー」 http://www.ldc.upenn.edu/mirror/Transcriber/

日本詩人愛唱歌集、詩人、歌人、俳人の名前から検索できるデータベース。 http://www.geocities.jp/scaffale00410/index.htm

アラブ音楽の演奏家、竹間ジュン / 松田嘉子による日本語のアラブ音楽サイト。 アラブ音楽リンクも充実しています。 http://www.arab-music.com/

ガムランワークショップの本場、アメリカのガムラン団体、American Gamelan Institute。 http://www.gamelan.org/

東京音楽大学付属民族音楽研究所、アイヌ音楽、ガムラン音楽の研究、ワークショップなど http://www.tokyo-ondai.ac.jp/archive/kenkyu.htm

日本で中国音楽の普及をおこなっている団体、中国音楽理事会 http://homepage3.nifty.com/xaang/

インドネシア音楽を購入するためのThe Indonesian Music Shop http://www.indonesianmusic.com/

http://www.societymusictheory.org/mto/ 音楽理論研究者のための学術的総合ポータル

アメリカンフォークソング収集家John Quincy Wolfを記念したアーカイブ 彼が1952-1970に収集した歌の歌詞やレコーディングがウェブ上で閲覧できます。

弘前大学のサウンドスケープ研究者、今田匡彦さんのページ http://siva.cc.hirosaki-u.ac.jp/usr/timada/japanese/jtop.html

Institute of Ethnology and Folklore Research クロアチアのザグレブにある世界的な研究機関 http://maief.ief.hr/en/

ワールドミュージックでは有名な雑誌、グローバルリズム。 最近サイトがあたらしくなりました。付属のコンピレーションCDはお得です。 http://www.globalrhythm.net/

日本近代の音楽雑誌を調べることができます。管理人は国立音大の図書館勤務。 http://www.ne.jp/asahi/yasuyuki/koseki/index.htm

南インドの音楽、カルナティック音楽の紹介 http://www.carnatic.com/

生田流箏曲、芸大邦楽科助教授、安藤政樹のHP http://www.h2.dion.ne.jp/~masando/

ジャズの作曲家、ジョージラッセルによるリディアンクロマティックコンセプトのサイト http://www.lydianchromaticconcept.com/index.html

アメリカのフォークソング収集家、マックスハンターのコレクションを聴くことができます。 http://www.smsu.edu/folksong/maxhunter/index.html

Eric Charry's home pageWesleyan Universityの教授による研究内容やリンク集など カルタコム 日本で民族音楽のCDを買うならこのサイト Multicultural Media アメリカから世界の音楽を通信販売 the society of ethnomusicolog the society of ethnomusicolog…